堤防でのタコ釣り!釣り方、仕掛けを徹底解説

堤防でのタコ釣り 画像提供:photoAC 釣り
筆者プロフィール
この記事を書いた人
田辺 渡

大阪府堺市在住
主に磯釣りをすることが多く、和歌山県田辺市、三重県尾鷲市、熊野市をメインフィールドにしています
堺市在住のため、近場の大阪湾でも釣りを行い様々な釣法を試行錯誤中です
ご質問などあれば、気軽にお問い合わせ欄より連絡していただければと思います

田辺 渡をフォローする

堤防でのタコ釣り!釣り方、仕掛けを徹底解説!

タコ釣りと聞くと難しい釣りだと感じるでしょうか?

実はタコ釣り、特に堤防からのタコ釣りはやさしい釣りであり、初心者の方でも十分楽しめる釣りです。

しかも食べても美味しいターゲットで、至れり尽くせりの釣り物の一つと言えるでしょう。

この堤防から狙うタコの釣り方や仕掛けなどを、今回は紹介したいと思います。

アイキャッチ画像提供:photoAC

画像提供:photoAC

堤防でのタコ釣りーマダコ

日本国内には、様々な種類のタコが生息していますが、堤防からの釣りの対象となるのは、基本マダコになります。

スーパーや魚屋さんでよく見かける多くのタコはこのマダコで、このほか食用になるタコはイイダコ、ミズダコ、手長ダコなどが代表的です。

マダコはタコの中でも美味しいとされ、釣るにはうってつけのターゲットと言えますね。

またマダコは船釣りで狙う海域にも生息していますが、堤防の周辺にも多く生息しており、タコ釣りはおすすめの堤防釣りの一つとして挙げることができます。

タコの釣れる時期

タコ釣りに関しては年中狙うことができますが、特に春から夏に移行する水温上昇期である5月~9月は特におすすめの堤防タコ釣りシーズンです。

この時期は小さい小タコが多く発生し、数釣りが楽しめる時期となります。

丁度梅雨時期にもかぶるため、小タコは雨水を飲むごとに大きくなるとも言われ、少しずつサイズが大きくなり楽しいものです。

もちろんこの時期でも、大きなタコは堤防周辺にも生息しており、数釣りのシーズンでも大型のタコが釣れることもあります。

タコの釣れる時間帯

タコがよく釣れる時間帯は、やはり多くの魚と同じく朝マズメ、夕マズメとなります。

日中でも釣れないわけではありませんが、数は圧倒的に朝マズメ、夕マズメに軍配が上がります。

朝マズメ、夕マズメの定義ですが、基本朝マズメは夜暗いうちから空が明るくなる頃で、夕マズメは夜に向かい空が暗くなる頃、つまり日の出、日の入り付近と言えるでしょう。

具体的な時間は季節、地域で違いがあり一概には言えず新聞やサイトに掲載されている、日の出、日の入り時刻を参考にされると良いでしょう。

タコが釣れるポイントは?

タコは食欲旺盛で、悪食とも言える程積極的に捕食行動をします。

この観点から、どこにタコのエサが豊富に存在するかを考えて、釣り場でのポイントを探すことをおすすめします。

①壁際

堤防の壁際には貝が付着していたり、カニや小魚がよく集まっていることがよくあります。

そのためそれらのエサを求めてタコが寄ってきて来ることが多々あり、タコ釣りのポイントとなることが多いと言えます。

②沈み根

水中のため中々確認しずらいですが、沈み根のような障害物はタコが身を潜めるには格好の場所であり、そのためタコ釣りのポイントである可能性は高くなります。

③石畳

堤防の中には足元が石畳になっていることが、場所によって見かけることがあります。

この石畳では隙間があちらこちらにあり、エサとなるカニや小魚の隠れ場所になり、しかもタコの隠れ場所にもなります。

そのため石畳は恰好のタコ釣りポイントであることが多いと言えます。

堤防でのタコ釣りの道具

ロッド

堤防でのタコ釣りは、あまり遠投する必要もなく、また壁際を狙うこともあり長さは1.5m~2.0mくらいが扱いやすいでしょう。

また硬めのしっかりした竿が必要のため、短い竿の方が軽く釣りやすいと言えます。

正直言うと安値の竿で十分だと思います。

リール

掛かったタコを引き上げるためには、比較的パワーのあるリールが必要となり、そのためスピニングリールよりは両軸リールがおすすめです。

 

ライン(道糸)

ラインはPEラインがおすすめです。

ナイロン糸は、やはり伸びるので扱いにくいためPEラインの方に軍配があがりますが、ナイロン糸がダメというわけではありません。

PEラインなら4~6号あたり、ナイロン糸なら8~10号を使用すれば十分でしょう。

堤防でのタコ釣り仕掛け

タコ釣りの仕掛けはいくつかあり、タコを釣るポイントで使い分けると効果的です。

①タコテンヤ

海底の底をゆっくり引きながら、タコを誘い釣るのに適した仕掛けです。

タコテンヤには豚の脂身やアジ、カニ、その他造り物のカニなどを縛り付け使用します。

タコエギ

アオリイカなどを釣る際使用するエギは有名ですが、タコ釣りにもタコエギがあります。

遠投して障害物の周りや、石畳あるいは堤防の基礎付近を狙うにも適した仕掛けです。

 

 

タコジグ

軽く投げて、ゆっくり引きながら底を狙ったり、壁際をゆっくり引き上げたり、あるいは軽くしゃくったりして使用します。

壁際狙いなら3つ程連結して使用すのも、おすすめします。

個人的には堤防でタコ釣りをする時は、このタコジグを好んで使用することが多いです。

 

 

堤防でのタコ釣りのコツ

タコテンヤ、タコエギ、タコジグのどれを使うにしても、タコの釣果を高めるコツは、すべからくリールを巻き取る速さに尽きると言えます。

タコテンヤ等の移動する速さを、まず人がゆっくり歩く程度の速さにします。

この速さを基準に少し早めたり、遅くしたりして様子を見てみましょう。

場合によってはリールを巻いて、そして少し止めてみたりして、再び巻き始めると良い場合もあります。

またタコジグをしゃくる際はしゃくる速さや、しゃくる程度を変えて見て下さい。

その日のベストなパターンを見つけることができる可能性がぐっと高まります。

タコの捕食行動のパターンは日々、そして時間帯で変化するため、これらの動きを組み合わせタコの動きの様子を観察します。

これが究極のコツと言えるのではないでしょうか。

タコのあたりとは?

タコの場合強い引きがあるといったことは基本ありません。

これは堤防での釣り、船釣りどちらにも当てはまります。

タコのあたりは、例えばゆっくりリールを巻いていると、ちょうどナイロンか何かを引っ掛けたかな?といった感じがタコが掛かった状態です。

特にアワセといった技術も必要なく、地味ですが簡単なため初心者も楽しめる釣りと言えるでしょう。

この感覚をイメージしていただければ良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました