タコ釣り竿おすすめ7選!ロッドの選び方!

未分類

船釣りでも波止釣りでも狙えるタコですが、竿の選び方でも釣果が上がるものです。

今回はその中でも波止から気軽にできるタコ釣りにおける、竿(ロッド)の選び方やおすすめのタコ釣りに適した竿を紹介します。

タコ釣り用竿の特徴

波止からタコ釣りをする場合、仕掛けは主にタコテンヤにイワシや豚肉などを巻き付けたり、あるいはタコジグを使用します。

タコ釣りはタコテンヤやタコジグをゆっくり引いたり、小刻みに動かすことでタコが寄ってきて針に掛かるという仕組みです。

タコが掛かると、ちょうど仕掛けにビニール袋が引っ掛かった感じがするもので、魚のようにグングン引くことがない状態になります。

ところでタコは引き上げる際、岩や波止に張り付くこともありますし、大物のタコが掛かることもあるためパワーのあるしっかりした竿がおすすめです。

タコ釣り竿をこだわるメリット

巻き上げ力が強い

タコ釣りではリールに巻く糸がナイロンであろうがPEラインであろうが、とにかく太いものになります。

そのため太いナイロン糸またはPEラインに相性の良いしっかりしたパワーのある竿を選ぶことにより、しっかりと力強く巻き上げことができるでしょう。

ひとたびタコが岩や波止に張り付くと、なかなか引きはがすことは難しいものですが、パワーのある竿なら釣り上げる可能性が上がります。

手返しが良い

タコ釣りの仕掛けは道糸にタコテンヤやタコジグなどを付けるだけのシンプルな仕掛けとなります。

また狙うポイントは波止の壁際や足元の底ですし、仕掛けを投げるとしてもちょい投げ程度です。

そのため竿の長さはあまり必要でなく、短めの竿で十分のため扱いやすいため、その結果手返しが良くなります。

安い竿も選べる

竿の値段は基本的に、竿に使用されるカーボン素材とグラス素材の比率が関係します。

カーボン素材の比率が高いほど、竿は軽くなり値段も高くなるもので、予算が許せば高い竿を選びたいものです。

ところがタコ釣り用の竿の場合は短竿であるため、グラス素材の比率が多くても短い分竿の重さが気になりにくい傾向にあります。

そのため、しっかりしたパワーのある竿という点にこだわれば、値段が安くてもタコ釣りに適した竿選びができるといえるでしょう。

タコ釣りに適した竿の選び方

調子

竿の調子は大きく分類すると、先調子、中調子、胴調子になりますが、これは竿のどの部分がもっともよく曲がるのかという点による分類法です。

先調子の竿では繊細な操作がしやすく、タコテンヤやタコジグの細かな動きを出したい場合は先調子の竿をおすすめします。

その一方タコが岩や波止に張り付いた場合は、力ずくで引きはがす必要もあります。

また比較的小さめのタコがよく釣れる、梅雨時や梅雨明け後でも大物のタコが釣れることもあります。

このような場合は、胴調子の竿の方がパワーをためる力に優れているため、こういった竿が力を発揮するといえるでしょう。

重量

タコ釣りに適した竿は、短めの竿を選ぶならグラス素材の比率が多いものでも、あまり苦にならないといえます。

もちろん扱う方が男性か女性か、あるいはお子様かでも異なりますが、短めの竿を選ぶならあまり竿の重量は神経質になる必要はないでしょう。

ちょい投げをして引き釣りをすることを前提とした場合、大体200グラム程度を基準に選べば問題なく操作できるといえます。

硬さ

タコ釣り用の竿の硬さですが、硬くなるほどタコが岩や波止に張り付いても、引きはがしやすいですし、大物タコも釣り上げやすいといえます。

ルアー用を前提に設計された竿の場合、MH、H、XHといった分類がされていますが、梅雨時期や梅雨明け時期の小さめサイズ狙いならMHで十分です。

また釣り場の様子からタコが張り付きやすいポイントや、あるいは大物タコ狙いの場合はHやXHをおすすめします。

長さ

タコ釣りに適した竿の長さですが、波止でタコ釣りをする前提では足元狙い、あるいはちょい投げ程度からして2メートル前後で十分といえます。

ルアー用のロッドは一般的にftの単位で表示されていますが、この場合6ftから7ftのロッドを選ぶと良いでしょう。

もちろんこれよりも短い竿でも大丈夫ですし、短い方がグラス素材に比率が多い重めの竿でも軽く感じます。

メーカー

がまかつやダイワあるいはシマノのような有名メーカーの多くの竿は、クオリティーが高いですが値段も高くなる傾向にあります。

もちろん予算に余裕があれば、このような竿を選びたいものですが、予算に限りがある場合は他メーカーの選択もありです。

もちろん安いけれどもクオリティーが悪いものは論外ですが、安くてもクオリティーが高い竿も実際販売されています。

このようなコストパフォーマンスが高い竿をえらぶのも、賢い選択といえるでしょう。

タコ釣り竿おすすめ7選

【ダイワ】エギタコX H-180R

ダイワのタコ釣り用竿で、しっかりとしたパワーがあるため大物のタコが来ても安心できます。

竿の名前の通り、タコエギを使用することを前提に設計されているため、ちょい投げもしやすく操作性が高いタコ釣り竿です。

またタコは掛かっても、途中で岩や波止に張り付くことがよくありますが、この竿なら結構思い切って竿をしゃくっても大丈夫といえます。

 
 

【メジャークラフト】タコロッド(B502H)

多くのルアーフィシング商品を販売し、知名度も上がりつつあるメーカーで、注目度が高いといえます。

やはりルアー系の竿には、かなり優れたものが多く、この竿も多分に漏れず操作性が高く、繊細な誘いも可能です。

竿の強度はかなりしっかりしており、船からのタコ釣りにも十分耐えることができる頼もしい竿といえます。

 

 

 

【シマノ】タコエギXR(M175)

タコ釣り竿の中でも、穂先の作りがしっかりとしており、深場の場合でもタコエギの操作がやりやすいといえます。

しかし単に硬い竿というわけではなく、しなやかさがあり水中の様子が伝わってくるような高い感度もあります。

このあたりは流石シマノブランドといえるでしょう。

 

 

 

【がまかつ】ラグゼオクトライズ(B83XH)

やや長めで8ftほどありますが、タコエギを使用するのに操作性が高く、おすすめするタコ釣り竿の一つです。

長いながらも軽量化されているため、長時間使用しても疲れにくく、しかも使いやすいといえます。

繊細な誘いを思う存分やって、タコを釣り上げたい方には、是非おすすめしたい竿です。

 

 

【プロマリン】たこがかりEX(180)

プロマリン社のタコ釣り竿で、値段が控えめなのが嬉しい商品です。

しかし安いだけではなく、タコ釣り竿としてのクオリティーは高いといえます。

腰がしっかりとしており、タコが岩や波止に張り付いても引きはがすパワーも感じられる竿です。

コストパフォーマンスが高いタコ釣り竿をお探しの方におすすめします。

 

 

 

【釣り具TEN】レッドスナイパー(180)

グラス素材100パーセントのとても丈夫なタコ釣り竿で、少々荒く使用しても安心な商品です。

やはりタコ釣りの場合、どうしても力ずくに操作することもあり、カーボン素材の使用率が高いと軽くなる傾向にありますが折れやすい。

グラス素材の比率が高いと、重くはなりますが丈夫といえます。

 

 

【ダイワ】船竿タコX(150)

思い通りに仕掛けを動かしやすい、高い操作性を備えたタコ釣り竿です。

竿の名称は船竿となっていますが、岸からのタコ釣りにも適しており、ちょい投げしてからの引き釣りにもおすすめします。

タコ釣り用竿にもかかわらず、竿先が繊細にできているため、青物などの釣りにも転用できるのも嬉しいです。

 

 

 

 

 

まとめ

タコ釣りは梅雨明けから夏にかけて、新子が釣れ出し数釣りも楽しめますが、同時に大物のタコが釣れることもある魅力的な釣りです。

シンプルな仕掛けのため、一見あまりこだわる部分がないように見えますが、竿選びでも釣果が変わってきます。

そこで今回はタコ釣り竿について紹介させていただきましたが、何かの参考になればと思うところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました